※元旦12時迄! 【最終大蔵ざらえ】【西陣まいづる】 特選西陣織袋帯 「装飾牡丹鴛鴦文」 名門による上品な輝き… 多彩な絹糸を込めた華やかフォーマル帯!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン ご結婚式、お付き添い、式典、パーティー、観劇、コンサートなど。

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.29 西陣まいづる謹製
袋縫い
六通柄
【 仕入れ担当 中村より 】
名門まいづるが織り成した美しい創作力。
織糸に琴糸を織り込んだ素晴らしい袋帯をご紹介いたします。

名門まいづるによる「琴糸織」の中より、
モダンなデザインに惹かれて仕入れて参りました!
絹糸の調べを届けたい…
匠たちのそのような願いがダイレクトに感じられるひと品です。

この機会に職人さんの努力と技術によって織り上げられた秀作を
お手元にてご堪能いただければ幸いです。


【 色柄 】
ハリのある軽やかな帯地はシックな黒を基調として。
お柄には装飾的な牡丹華文の優雅なデザインが織りあらわされました。

優美で上品な面持ちは女性らしい、和姿ならではの贅沢なコーディネート。
くっきりとした華やかなデザインですので、帯を中心としたコーディネートがオススメです。
小物やアクセサリー合わせで自分らしい個性を最大限に発揮出来るポテンシャルの高さ。
ぜひお手元でご愛用くださいませ。

訪問着、付下げ、色無地などのお着物に合わせて。
今日はあなたが主役になれる注目の装いでお出かけください。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。





【 西陣まいづるについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.29
1907年(明治40年)創業

江戸時代に「松屋」の屋号で禁裏御所
(京都御所)の出入りを許された商家。
江戸時代中期に松屋儀兵衛が近江の国
(現在の滋賀県)より京都に出て、
呉服商を営みはじめたのが始まり。
江戸時代後期には高島屋や大丸と共に
京都の名店としての地位を確立した。

後、松屋七代目・舞鶴正七が西陣の地で
織元として新たに創業。
美しく魅力的な織物を作り続ける事、
世間から必要とされる織物を作り続ける事、
時代の変化に対応した織物を続けていく事を
モットーにものづくりをしている機屋。

主なブランドラインにゴブラン紹巴、
三眠蚕、耀虹螺鈿、琴糸織などの
シリーズがある。


【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)

多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。

起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。

18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。

明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。

織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。

西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。

「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。


袋帯のお仕立て
(直接仕立て)

撥水加工をご要望の場合
(ガード加工 帯)(パールトーン加工 袋帯)
[文責:中村 浩二]

残り 1 32890円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから